取扱商品:レンタルボックスオーナー様へ

新宮CoCoスクエアのレンタルボックスオーナーの皆さまへ

いつも新宮CoCoスクエアをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2023年8月のスタートから5ヶ月足らずではありますが、皆さまの素敵な商品と新しい出会いによって、私たちのスペースはとても豊かになりました。心から感謝申し上げます。

このお知らせでは、商品の取り扱いについて大切なお話をさせていただきます。

現状、そのような商品があるわけではありませんが、今後レンタルボックスに申し込みがあるかもしれませんし、レンタルボックスとは別に皆さまに声がかかることも考えられます。そのため、あらかじめこの点をお伝えしておきたいと思います。


MLM商品について

新宮CoCoスクエアでは、オーナーさまに幅広い自由な商品展開を楽しんでいただくため、基本的に商品の種類に制限を設けていません。その中には、いわゆる"マルチ商法"(MLM)手法の商品を扱う方もいらっしゃるかもしれません。

MLM(マルチレベルマーケティング)は、広告を行わず口コミで販売を広げる仕組みで、基本的には違法ではありません。また、商品自体が高品質であることも多いです。

特筆すべきは、MLMが広告費を多額にかける大手企業とは異なり、宣伝コストを大幅に削減できる点です。この効率的な仕組みは、ビジネスモデルとして非常に考えられており、学ぶべきポイントも多いといえます。しかし、その一方でピラミッド型の収益構造や、過剰な勧誘によるトラブルも多く報告されています。

以下の点を、特にご注意いただきたいと思います。

法律違反の商品でない限り、排除することはありません。
法律違反とは、麻薬・銃、または製造業許可を取っていない商品などを指します。

・偽ブランド品やコピー商品
・製造許可証がない食品
・違法な医薬品や化粧品(許認可のないもの)
・税法や関税法違反の商品(例えば、密輸品)


 

MLMの判断ポイント

MLMに関わる際に、次の質問を自分に問いかけてみてください:

  1. 「良い商品だから売りたい」と思っていますか?

    • 商品自体が素晴らしい場合、必ずしもMLMに参加せずとも商品だけを購入する選択肢があります。

  2. 「儲かりそうだから売りたい」と考えていますか?

    • MLMはピラミッド型の構造を持つため、早い段階で参加しなければ利益を得るのは難しい仕組みです。以下のような増加速度を考えると、参加者が増えれば増えるほど成功確率は低下します:
      (例 一人が1週間で5名を紹介した場合、新規参加者の数)

      • 1週目:5人

      • 2週目:25人

      • 3週目:125人

      • 4週目:625人

      • 5週目:3,125人 (サンパレスの収容人数ぐらい)

      • 6週目:15,625人 (博多の森サッカー競技場 収容人数ぐらい)

      • 7週目:78,125人 (みずほPayPayドーム 収容人数の2倍ぐらい)

      • 8週目:390,625人(福岡市東区の人口相当)

      • 9週目:1,953,125人(福岡市の人口を超える)

      • 10週目:9,765,625人(北部九州の人口に匹敵)

      • 11週目:48,828,125人(日本の人口の半分)

      • 12週目:2,441,406,250人(日本の人口の約2倍)

    このように、人口には限りがあるため、持続可能ではありません。3ヶ月目には、日本の人口を超えます。しかもこの人数には、生まれたての赤ん坊から寝たきりの高齢者まで含まれています。

  3. 「誰かに勧められたから仕方なくやっている」のではないですか?

    • もしも心からやりたいことでない場合、その時間やお金は他の夢や目標に使うべきです。


起業したて、駆け出しの方々へ:自分で判断できる力を

特に起業初期の方にとって、「儲かる」という甘い話は魅力的に映るかもしれません。しかし、そのような話には冷静に注意を払う必要があります。

  • 自分の商品やサービスが本当に価値を持つものかどうか、自ら判断する力を育てましょう。

  • おかしいな、と感じたらすぐに周りの信頼できる人に相談してください。

新宮CoCoスクエアは、オーナーの皆さまが学びながらビジネスを成長させていく場所です。トラブルを未然に防ぐためにも、自分自身で慎重に考える力を持つことが大切です。だからこういった商品をあえて排除しません。MLMの商品な長続きはしないことが多いので、ある程度時間の経過で淘汰されていきます。


仕事とはビジネスを学ぶこと

新宮CoCoスクエアでは、オーナーの皆さまが自由に商品を販売し、自分のビジネスを育てる場を提供しています。しかし、すべての商品が「安心・安全」である保証はできません。自分自身で判断する力を持ち、取引において責任を持つことが必要です。

MLMの仕組みを通じて学ぶべきポイントは、ビジネスにおけるコスト管理や効率性、そして顧客への提供価値の考え方です。広告費を抑えつつ口コミの力を活用する方法は、多くの企業が取り入れている基本的な戦略でもあります。

特に起業初期の方々にとって、ビジネスの基礎を学ぶことは非常に重要です。

  • 自分の商品が誰かの役に立つものか?

  • その商品を通じてお客さまに喜んでもらえるか?

そんな視点を大切にしながら、皆さまと一緒に健全で楽しいビジネスを育てていきたいと考えています。

最後に、今年も新宮CoCoスクエアにご参加いただき、本当にありがとうございました。これからも皆さまの挑戦と成長を応援してまいります。

引き続きよろしくお願いいたします。


新宮CoCoスクエア運営チーム


 

もしMLMに誘われたら

MLMをやってもいいと判断する基準

MLMに取り組む際、以下の基準を確認してください:

  1. 商品の品質と価値

    • 商品が本当に自信を持って販売できる品質であるかを確認してください。自分が消費者として使いたいと思えるかどうかも重要です。
  2. 収益モデルの透明性

    • 収益モデルが明確であること。特に、単なる新規会員の勧誘で利益を得る仕組みではなく、商品の販売そのものに重きを置いているかどうかを確認してください。
  3. 初期投資のリスク

    • 高額な初期投資や在庫を抱える必要がある場合は注意してください。ビジネスを始める際のリスクが大きすぎないかを冷静に判断しましょう。
  4. 評判や信頼性

    • そのMLM会社やブランドが、過去にトラブルや問題を抱えていないか調べましょう。「ブランド名 + 詐欺」や「ブランド名 + 問題」「ブランド名 + あぶない」などで検索すると、口コミや評判が見つかることがあります。
  5. 自分の目的に合っているか

    • 「その商品やサービスを通じて何を達成したいか」という自分の目的と、MLMビジネスが一致しているか確認してください。
  6. 周りの人に相談

    • 自分だけで決めず、信頼できる人に相談することも重要です。外部の視点からアドバイスを受けることで、冷静な判断ができるでしょう。